固定ページに投稿を表示させる方法 WordPress

GGブログの立ち上げ

WordPress my tips / layout-post-in-page

WordPressを使って自分のサイトを作成し始めた。一つ一つがわからないことだらけ。いろいろと調べながら、触ってみながらなんとかやってみた。Wordpressを使ってブログ作成、サイト作成を始めた人に参考になるように、また、後で自分がもう一回同じことをやりたいときに、すぐに思い出せるように、やってみたことをまとめて記録に残してみた。

固定ページというのは、いつみても変化のないページ。概念的には名刺、会社案内などに近く一番最初に表示される表紙になる。プロフィールとかメニューとかサイトのポリシーなどホーム画面を見るたびに変化させたくないものは、固定ページに掲載したほうがいい。

それに対して投稿は、記事を書くことでサイトが構成されていく。YahooやGoogle、ニュースサイトなどは記事のかたまりで構成されている。

最近は、いろんな情報にはYahoo,Googleなどの検索サイトからたどり着くことが多いので、サイトの構成にはあまりこだわらずどんどん投稿していくことでも問題ない。検索してたどり着けるようにキーワードの設定が重要になる。

まず最初に固定ページを作成した。固定ページの中に、投稿を表示できるか?調べてみた。

答えは できる。

固定ページの投稿を表示させたい場所に ブロックを追加する。固定ページに最新の投稿一覧のいくつかを表示できないか? 人気のサイトではいくつかの投稿記事が表紙にレイアウト表示されているが、どうやったらできるのか?

検索窓に最新の と入れて検索する。

最新の投稿ブロックが追加される。

表示方法を選択する。リスト表示とグリッド表示がある。
リスト表示の場合 タイトルだけのリストでリンク表示