GGナレリアのプロフィール
1964年 愛知県生まれ
1982年 大学へ入学 機械系専攻
1986年 精密機器製造メーカーへ就職
2022年 早期退職し、別メーカーへ契約社員で勤務中
海外赴任経験3回
東南アジアの海外工場での勤務を3回経験
マレーシア、フィリピン、ベトナム工場で調達部門の責任者として赴任した。
海外赴任のおかげで、赴任した国以外にもいろんな国へ行くことができて貴重な経験ができた。
台湾、中国、インドネシア、タイ、カンボジア、シンガポール、フランス、ベルギー
旅行、キャンピングカー
2022年 早期退職、海外工場の帰任の時に、キャンピングカーを購入した。
退職して、しばらく仕事もせずあちこち出かけた。キャンピングカーの使い道としては、車中泊を楽しむというよりも、自宅のスペースがないので、自分だけの空間を楽しむ。どこでも車を停めたところがマイルーム。ランチもカフェも混んでるところに行くよりも、車に持ち込んでゆっくり休憩できるのが最高。
もちろん、いろんなところへ出かけて、ご当地の食べ物食べて、温泉入って、絶景を眺めるのも最高。
音楽、楽器
エレクトーンを小学時代に倣った影響もあり、楽器演奏には興味があり、会社ではウクレレクラブにも所属した。
ウクレレに熱中した時もあった。何回も練習して弾けるようになるとうれしい。
ゴルフ
ゴルフも好き。始めたのは入社間もないころ。海外赴任中は、毎週のように休みのたびにゴルフしていた。回数だけは、多いがスコアには結びつかず。
オタク
どちらかと言えば、人と群れるよりは、一人でエンジョイすることが多い。
昔、パソコン通信とか当時は、オタクと言われた部類のことが好きだった。今は、パソコンだけでなく、携帯でもネットにつながるのは当たり前だけど、当時は、押し入れの一角をもらって、電話回線を使ってパソコンをつなげてた。
マネープラン
早期退職し、一時金はもらえたものの、毎月のサラリーがなくなり収入がゼロになった。税金、保険、ローンなど固定費はどんどん口座から引き落とされ残高をみると急に不安になる。老後2000万円問題など騒がれているが、自分はいったいどうなのか?老後マネープランが気になった。フィナンシャルプランナー資格を取ったり、実際にNISAの積み立て運用を始めたり、資産形成のこともまったくしらなかったので、勉強した。
GGナレリアのこれから
60歳を過ぎて思うこと。
仕事以外の世の中の常識的なことでも、まだまだ知らないことがたくさんあってびっくりした。特に年金、税金、保険などの仕組みは、給与天引きでなんとかしてくれていたし、誰かが教えてくれるわけでもないので、自分の知らないことばかりだった。
老化も進む一方で、慢性的な違和感、痛みが増えてきたような気がする。健康診断でも、血圧、高脂血症など老化現象とも思われる症状がでてきて快方には向かわない。薬も増える。元気に動けるのは幸いなことだが、少しでも長くこの状態を維持したい。
海外赴任も長く、日本にもまだまだ行ったことのないところがたくさんある。絶景と言われる名所にはぜひ訪れてみたい。