形原温泉のあじさい祭りに行ってきた!

GGナレリアのよいショット

はじめに

2025年6月8日に もう梅雨入り間近、というタイミング。この時期の季節の花 ”あじさい” 愛知県で、あじさいの名所 蒲郡・形原温泉「あじさいまつり」へ行ってきました!今回は、愛知県蒲郡市にある形原温泉の「あじさいまつり」に行ってきました。

初夏の風物詩として有名なこのイベント、何年か前にも行ったことがありますが、今年も季節の花を楽しむために行ってきました。

6月上旬の訪問で、まだ4分咲きとのことでしたが、それでも十分に美しかったです。
写真をたくさん撮ってきたので、紹介していきます!

約5万株のあじさいが咲き誇る「形原温泉 あじさいの里」

形原温泉あじさいの里は 愛知県蒲郡市にあります。

アクセス・開催情報(2025年版)
• 場所: 形原温泉 あじさいの里(愛知県蒲郡市金平町一ノ沢28-1)
• 開催期間: 6月1日〜30日(年によって前後あり)
• 営業時間: 8:00~21:00
• 入場料: 大人500円(中学生以下無料)
• 駐車場: 500円(有料・混雑注意)
• アクセス: 蒲郡駅からバス(約25分)/車でアクセス可
       名鉄蒲郡線三河鹿島駅から徒歩25分
 蒲郡からバスか、車という選択になるかと思います。どちらも渋滞に注意。
• 夜はライトアップもしてます。

※詳細や変更は公式サイト(こちら)で要確認です。

駐車場について
あじさいの里の駐車場はそんなに大きくないです。車で行かれる方は要注意。駐車場がいっぱいになると、あっという間に渋滞します。一本道で身動き取れません。バスもロータリがあじさいの里の手前にあって、渋滞になるとバスも動きません。
自分が行った日は、ラッキーなことに渋滞なしでスイスイ行けました。

特に名古屋方面から23号線できて、三ヶ根駅方面から247号線にはいり、温泉街道県道322で向かうと形原温泉の交差点信号で右折になります。この信号での右折待ちが、とんでもないことになることがあるので要注意。

会場となる「あじさいの里」は、形原温泉郷の中にあります。
あじさいは、一番下の段の傾斜で楽しめて、階段を上って中段には、池があります。ここで一息つけます。池の周辺に品種が確認できる陳列があります。池には鯉がいて、鯉のエサやりも人気です。一番上の段には、あじさい園、チャレンジの鐘があります。ちょっとした坂道を上ります。てっぺんからは、海まで蒲郡市内を一望に見渡せて絶景です。いいね!を写真にいただきました。ごちそうさま。

下の段

中段 池のあるところ

池の周辺にはアジサイの品種が陳列されてます。また、アジサイの販売もあります。奥にはほたるもいるようです。

上の段 あじさい園

上の段から蒲郡湾の眺めがきれいです。

一番上には チャレンジの鐘があって、みんな鳴らしてました。

写真好きにおすすめ!映えスポットいろいろ

園内にはいくつかフォトスポットが用意されていて、撮影を楽しんでいる人がたくさんいました。
・池の周辺
・高台から一望できるポイント
・木漏れ日の中で咲くあじさいの小径

ここは、形原温泉郷ですが、蒲郡には周辺に、いくつか温泉郷があります。

・形原温泉
  鈴岡

・三谷温泉

・蒲郡温泉
  ホテル竹島
  天の丸
  蒲郡ホテル

・西浦温泉
  ホテルたつき
  銀波荘
  西浦グランドホテル 吉慶
  天空回遊の宿 末広
  ホテル東海園
  和のリゾート はづ
  姫宿 花かざし

西浦温泉地区には、貸し切り温泉を日帰りで提供しているところが結構あります。時期や、プランによって異なるので詳細は個々に電話するか、ホームページで確認をお勧めします。

銀波荘(ぎんぱそう)の貸し切り温泉は、以前日帰りで立ち寄ったことがあります。
眺めもいいし、ランチプランもおすすめです。

行ってみた感想

お花好きな方はもちろん、カメラが好きな人、ゆったり自然を楽しみたい人にもおすすめの場所でした。
個人的には、平日午前中がゆっくり見られて◎だと思います。
アクセスは車かバスになると思いますが、渋滞は、要注意です。

さいごに

何度か訪問しているが、あじさいの名所です。三重県にはかざはやの里も有名です。自然の中であじさいに囲まれながら過ごす時間は、季節をかんじられて、想像以上に癒されました。
6月は梅雨で雨の日が多いかもしれませんが、雨のアジサイもいい感じだと思います。
ぜひ一度訪れてみてください!