老後の楽しみから始めた私のアフィリエイト入門
「ブログで稼げます!」
最近、ネットやSNSでこんな広告をよく目にするようになりました。
私も気になって調べ始めた一人です。
老後の楽しみとして始めたブログ。
どうせなら、少しでも収入になる方法があるなら試してみたい。
今回は、ブログ初心者の私が「アフィリエイトって何?」からスタートして、自分なりに調べて考えたことをまとめてみます。
ブログを始めた理由は「老後の楽しみ」
定年退職して、時間に少し余裕ができました。
これまでの経験や思い出、日々の気づき、お出かけの記録や読んだ本の感想などを、形に残したいと思ってブログを始めました。
自分のための記録ではありますが、誰かにとって参考になったら嬉しい――そんな気持ちです。
「収入になる」と聞いて気になった
ブログで収入になる?
どういう仕組みなんだろう?
気になって調べてみると、どうやら「アフィリエイト」と「物販」という方法があるようです。
- アフィリエイト:自分のブログに広告を貼り、それを経由して商品が売れたり、サービスに申し込まれると報酬が発生する仕組み
- 物販アフィリエイト:Amazonや楽天の商品を紹介し、それを読者が買ってくれると、報酬が数%入る
「アフィリエイト」なんて言葉、正直初耳でした。
月10万円稼げる?数字で考えてみた
ネットでは「ブログで月10万円稼げます!」という情報もたくさんあります。
でも、例えば楽天アフィリエイトの報酬率は2%〜4%程度。
1万円の商品が仮に売れたとすると、2%の報酬は、200円。
月10万円の報酬を得るには、200円X500個 すなわち、1万円の商品を毎月500人に買ってもらう必要があります。
さらに、その500人に買ってもらうには、約16,600人以上がブログを見に来る必要があるという計算になります(購入率3%の場合)。
…正直、ちょっと気が遠くなりました。
今の自分のサイトは、たぶん数人程度しか見に来てないと思います。
それでも「やってみる」理由
もちろん、そんなにたくさんの人に見てもらえる記事を書ける自信はありません。
でも、私のブログでは本の紹介やお出かけ先の美味しいものなど、誰かにとって参考になるような情報も書いています。
その中で、たまたま誰かが、私の紹介した商品を購入してくれたりすれば、それだけで嬉しい。誰かのお役に立てたのなら、そのお礼、感謝の気持ちとしての200円でも、収入となれば、それは、とてもありがたいことです。
つまり、
「稼ぐことを目的にしすぎず、記録や共有の延長線上にある収入」
であれば、自分のスタイルにも合っていると感じています。
行動しない後悔より、やってみる
「一番の後悔は、行動しないこと」
どこかで見たこの言葉が、今の私にしっくりきます。
やってみなければわからないし、何も始まらない。
収入は少なくても、自分のペースでブログを続けながら、小さな挑戦をしてみよう。
そんな気持ちで、今日もパソコンに向かっています。
まとめ:楽しみながら、少しの挑戦もしてみる
ブログで稼ぐのは簡単ではありません。
でも、書くことを楽しみながら、ちょっとした収入につながったら嬉しい。
「やってみようかな?」と思っている方の参考になれば幸いです。
一緒に小さな一歩、踏み出してみませんか?
自分の記録が更新したらまた書いてみます。