水谷酒造さんの再建応援

元気の出るページ

愛知県愛西市の水谷酒造さん 1年前火災から再建を目指すプロジェクト

2024年5月に愛知県愛西市にある水谷酒造さんが全焼して、一瞬にしてすべてを失いました。幸い人的被害はなかったようです。

つながり

偶然ですが、私が以前勤めていた会社の知ってる人のご実家だったようです。(後で聞いた話ですが。。)

水谷酒造さんのブランドは 「千瓢」 です。 

同じ会社のメンバーの飲み会で、偶然千瓢を頼んだ人がいて、お店の人が、「もう、これで最後なんだよね~ 手にはいらなくなっちゃった」 と言ってました。そのお酒が実は水谷酒造さんだったんです。

その時は、水谷酒造さんが火事になったこともしらず、千瓢というブランドが水谷酒造さんのお酒ともしらなかったんですが、話を聞いて全部つながりました。応援できることがあるなら応援しよう!と。

再建に向けて

そんな矢先、ニュースがありました。若き女性杜氏の方が、奮起されていると。

再建に向けて動き始めました。

力を貸してくれたのは、ライバルの醸造会社さんたち。みんなが支援してくれて、共同醸造という形で製造を始めました。

↓ 東海テレビのニュースから引用です。

手を差し伸べたのは“ライバル”…火災で酒蔵も200年の記録も失う 老舗酒造会社の「ゼロからのスタート」 | 東海テレビNEWS
『手を差し伸べたのは“ライバル”…火災で酒蔵も200年の記録も失う 老舗酒造会社の「ゼロからのスタート」』

そして 「千実」 というブランドを製造始めました。 「ちさね」と読むらしいです。

「もう一度、日本酒を醸したい」全焼180年蔵に挑む27歳女性醸造家

彼女はクラウドファンディングも立ち上げ、資金集めも始めました。応援できることがあるなら と思ってたところなので、すぐに応援させてもらいました。ちょっとしたお金でしか応援できませんが、少しでもお役に立てばと思い。

1,100万円突破!本当にありがとうございます。 / 「もう一度、日本酒を醸したい」全焼180年蔵に挑む27歳女性醸造家 - クラウドファンディング READYFOR
いつも温かいご支援と応援をいただき、誠にありがとうございます。 皆さまのお力添えにより、クラウドファンディングの支援総額が 1,100万円 を突破いたしました! 2024年5月に火災で酒蔵が全焼してから1年あまり。地域や酒造業界の皆さ...

まだ1年しか経ってないのに、このスピード感で再建を目指す若い力に感動しました。感動料です。