日本の夏、男性も日傘と日焼け止めクリームしなきゃ!

元気の出るページ

🌞 男性こそ「日傘」と「日焼け止めクリーム」が必要だ!

毎日のように、熱中症警戒アラートが発表されているこの夏。
なんと北海道でも40度を超える日が出てきたそうです。
これはもう“温暖化”ではなく“熱帯化”とも言えるのではないでしょうか。

線状降水帯という言葉も、昔は聞かなかったものです。
そして夏の期間も年々長くなり、9月でも真夏日が続くことも珍しくありません。

☀ 熱中症対策の基本は「暑さから身を守る」こと

熱中症の予防としては、

  • 外出を控える
  • 日傘や帽子で直射日光を避ける
  • こまめに水分や塩分を補給する

といったことが、ニュースなどでも繰り返し言われています。

参考リンク:厚生労働省 熱中症予防のためのサイト

🧔 昭和世代にとって、日傘と日焼け止めは「女性のもの」だった?

正直、自分が若いころは
「男性が日傘をさす」「日焼け止めを塗る」
なんて、まったく考えられなかったものです。

しかし、この年齢になって、真夏の強烈な日差しの中を歩くと、
本当に体がつらい。明らかに“守らなければ”ダメな日差しなんですよね。

帽子もいいですが、首元までしっかり影を作ってくれる日傘の方が安心です。

🌂 男性の日傘は当たり前になる?

日経新聞にも、男性の日傘に関する記事が出ていました。

👉 三陽商会、日傘男子の背中押す 習慣と認知の壁に商機(日経新聞)
※有料会員でない方は、記事の一部のみ閲覧可能です。

男性が日傘をさすなんて…という昭和的な固定観念は、もう捨てましょう。
自分の健康のために、当たり前に日傘を使う時代です。

\下の画像クリックで楽天へGo! (広告です。)

🧴 紫外線対策は肌の健康と老化防止に重要!

紫外線は肌の老化やシミの原因になることが、あらためて実感できる年齢になりました。
「お肌のケアなんて女性のもの」なんて言ってられません。

ケアするかしないかで、10年後、20年後の肌に差が出ると思えば、
これはもう生活習慣の一つとして取り入れるべきです。

📺 NHKの番組「トリセツ」でも紹介されていました

NHKの「トリセツ」でも、“さらば!肌トラブル”というテーマで、シミ・シワの原因となる紫外線を防ぐ日焼け止めを解説していました。

日焼け止めクリームを塗っても焼けてしまうのは、塗り方が大切。
肌へ塗るときは ”くるくる塗り” が効果的って紹介されてました。

スキンケアは、男女問わず大切ですね。

下記のリンクからNHKのトリセツのページへジャンプできます。

「スキンケア」のトリセツ - あしたが変わるトリセツショー
ニキビ・肌荒れ・シミ・乾燥…悩める肌トラブルを一挙解決!?▼「洗顔」はバキューム泡で洗え▼「保湿」塗りムラなしのスゴ技▼「日焼け止め」塗っても焼けるに終止符

科学的な解説もあり、とても参考になります。

🏌️‍♂️ ゴルフの時にも、日焼け・熱中症対策を忘れずに

ちなみに、私が真夏のゴルフに行くときには

  • SPF50+ PA++++の顔用日焼け止め
  • 塩キャラメル
  • 氷のう

などを常備しています。

かっこよさより健康第一!
この夏は、あなたもぜひ「日傘」と「日焼け止めクリーム」を習慣にしてみてください。

\下の画像クリックで楽天へGo! (広告です。)

✍ まとめ:常識よりも命と健康を守る行動を!

「男が日傘なんて」「日焼け止めなんて気にしない」
そんな固定観念は、もう過去のものです。

今を生きる私たちが必要なのは、
自分の命と健康を守る行動
それが日傘であり、日焼け止めであり、日々の意識なのだと、
この猛暑の中、しみじみ実感しています。

にほんブログ村 シニア日記ブログへ
にほんブログ村